2014年05月10日
黒糖寒天ゼリー
5月9日と10日は「黒糖焼酎の日」だそうです。
ま、ウチが黒糖焼酎の事を書いても、つまらないと思いますので、
ここは変化球で
「黒糖」の部分を使いまして・・・

「黒糖寒天ぜりー」
「黒糖粉と寒天と水」だけを使いましてシンプルに作ってみました
島のお祝いの席でよく準備される、「寒天ゼリー」
「珈琲」や「たんかん」などやよく使われるのですが
意外と「黒糖粉」は使われていないような気がします。
一杯飲まれる前の口休めにと思いまして
4月からバーの方のお客さんに提供していますが、
なかなか、好評です
甘さが欲しい時は「黒糖蜜」をお好みでプラスして
食されてみませんか?
では
‡皆さんに、良い一杯、良い時間を‡
「Bar & KaraokeRoom A-HOUSE」 ☎0997‐83‐2981
大島郡徳之島町亀津7315
ま、ウチが黒糖焼酎の事を書いても、つまらないと思いますので、
ここは変化球で
「黒糖」の部分を使いまして・・・

「黒糖寒天ぜりー」
「黒糖粉と寒天と水」だけを使いましてシンプルに作ってみました
島のお祝いの席でよく準備される、「寒天ゼリー」
「珈琲」や「たんかん」などやよく使われるのですが
意外と「黒糖粉」は使われていないような気がします。
一杯飲まれる前の口休めにと思いまして
4月からバーの方のお客さんに提供していますが、
なかなか、好評です

甘さが欲しい時は「黒糖蜜」をお好みでプラスして

食されてみませんか?
では

‡皆さんに、良い一杯、良い時間を‡
「Bar & KaraokeRoom A-HOUSE」 ☎0997‐83‐2981
大島郡徳之島町亀津7315
Posted by ウッベー at 18:38│Comments(0)
│お酒