2013年06月18日
ピアノの調整調律
昨夜、「あ゛ぁ~鍵盤が」
と娘の声が
突然、鍵盤が一箇所戻らくなってしまっていた(´;ω;`)
慌てて、10数年らい調律をしてくれているSakamotoサンに連絡
運良く、今週から小学校のピアノの調律の為徳之島に来ていると言うので
早速、夕方から

初めてかも、湿気で鍵盤を受けている軸のフェルト(木自体もそうですが)が膨らんでいて
遊びが多すぎたり無かったり・・・
弦を叩くハンマーが歪んでいたりと・・・(ーー;)
「ここまで調整が必要だったのは、はじめてかもや」っと
でも、やっぱ大変です、楽器の維持・・・
しかし、調整調律の終わったピアノ、良い音を奏でていました。
では
‡皆さんに、良い一杯、良い時間を‡
「Bar & KaraokeRoom A-HOUSE」 ☎0997‐83‐2981
大島郡徳之島町亀津7315
と娘の声が
突然、鍵盤が一箇所戻らくなってしまっていた(´;ω;`)
慌てて、10数年らい調律をしてくれているSakamotoサンに連絡
運良く、今週から小学校のピアノの調律の為徳之島に来ていると言うので
早速、夕方から
初めてかも、湿気で鍵盤を受けている軸のフェルト(木自体もそうですが)が膨らんでいて
遊びが多すぎたり無かったり・・・
弦を叩くハンマーが歪んでいたりと・・・(ーー;)
「ここまで調整が必要だったのは、はじめてかもや」っと
でも、やっぱ大変です、楽器の維持・・・
しかし、調整調律の終わったピアノ、良い音を奏でていました。
では

‡皆さんに、良い一杯、良い時間を‡
「Bar & KaraokeRoom A-HOUSE」 ☎0997‐83‐2981
大島郡徳之島町亀津7315
Posted by ウッベー at 20:03│Comments(0)
│何気ない日常